インビジブル

気の抜けない日々を送っている

おなご連中。

原因は目の前の足場、そしてベランダに立ち入る仕事人の影等・・・・

というわけで、寸足らずだがレースのカーテンを付けた。
が、姿はぼかせても、音声はどうすることもできず・・・・

屋上から足音、風に翻る工事用垂れ幕の音、強風にカタカタと鳴る足場・・・・

連中にとっちゃポルターガイストは起こるわ、なんかおるわ…ってなもんで。

この件に対し、協力して対処に当たっているようである・・・・かもしれない。
創業平成壱拾五年しにせ猫ブログ: 正しい猫アイシスと天真爛漫ジェリー+仔猫の梅の日常。
ウチも覚えがあります。
ゴンドラが下がってくるとササッと
逃げて、陰でヴーって唸ってましたが、
3回目からは来ないと分かったのか
カーテンと窓の間に出て
作業を見学してました。
私はレースのカーテンの
後ろ側にいたので
作業員さんは留守と思ったのか、
「ネコ〜♪(手を振ってる)」とか「チッチッチッチッ」
とか、それぞれに声を掛けてくださるのを愉しんでました。
2013-02-22 21:28 │ from (^_^)/
本当にお二人のお嬢様には、緊張の日々なのでしょうね。。。
お顔とお目々が物語っておりますね。
無事に、且つスピーディーに工事が終わりますよう、願っております。
うちの実家猫(オス・14歳・耳の立ったスコティッシュ)は、
恐らく自分が「ネコ」と認識してない、
ちょっとオツムの足らない子なので、
外壁工事の足場を通るお兄さんを日々、観察しておりました。
あんまりガン見なもので、お兄さん方のお邪魔にならないかと、
逆にヒヤヒヤしました。
(猫好きのお兄さんは、硝子越しに遊んでくれてましたね~)
2013-02-22 14:09 │ from 純吉☆
いつもはくっついていないのに、
こういうときにはお互いに頼りにする
ものなんですね~。
少しずつ慣れてくれると良いですね。
2013-02-22 13:58 │ from yoko
少し前に関西方面の写真家さんちのネコの○ちゃんは
同じように家の外壁補修工事で工事のお兄さんが外の足場を通ると
わざわざ観に行き、
しかもネコ好きのお兄さんに窓ガラス越しに遊んでまでもらってましたが、
本来この種族の対応のしかたはこちらのお二方だよなぁ、と
あらためて思いました。
しばらくは昼間は落ち着かなくてお昼寝もできないんでしょうね。
その分夜の運動会は減るかもですね。
2013-02-22 00:30 │ from zen
工事中は何かと大変ですよね
毎度アイさんとチビさんに挨拶してから工事に向かうはずもなく
色んな音やら色んな人が動きまもんね
相当なストレスですね
早く工事終わらないかな~
2013-02-22 00:25 │ from ちょめ
そういう状況じゃ人間も落ち着きませんよねー
ましてや猫は…
でも、二匹ってのはいいですね
お互い頼りになりますよね…多分…
前の話題ですけど、私もレミゼ観て、何日かぽわんぽわんでした~
2013-02-21 22:06 │ from ぱせり
アイちゃんも、ジェリたんも、可愛い~。☆
2013-02-21 20:12 │ from la chatte noire Edit
アイちゃん&Gerryたんにとっては初めてのことですもんね♪(^-^)
それぞれ好きな飼い主の机の下に隠れ、さらにこの件に対し、
協力して対処にあたっているのですね。
そして いざ!というときには・・・
アイちゃんは逃亡でGerryたんは威嚇かな?(笑)
2013-02-21 19:29 │ from mamesibori Edit
普段しない音は怖いものですよね〜。
今、私の住む団地も屋上の整備?で、2週間くらい人がわちゃわちゃ動いてます。
最上階(5階)の部屋だけど、気にせずカーテン開けっ放しで、たまに人が訪ねて来ると驚いてくれるのが笑えます(笑)
早く平穏な日々に戻れるといいですね〜(・・・お互い)
2013-02-21 18:36 │ from ぅな
こんなときほど、日本語が通じれば!と思いますね~
なんにも心配いらないよって。
体勢が落ちつかなさっぷりを表していますね、がんばれー
2013-02-21 18:02 │ from ゆまままま
2嬢、厳戒態勢(^^)
うーん、けっこう長期間になるのでしたよねえ。
終わり頃にはすっかり慣れて興味深げに観察する、となれば
よいのですがねえ……。
2013-02-21 15:30 │ from mayu
横長の体つきが縦に大きく膨らんで見えるのは
私だけでしょうか?w
工事が終わるまで二人にとって恐怖な感じですが
仕方ない作業ですから我慢ですよね・・・・
忍耐です!!ニンニン!!
2013-02-21 13:59 │ from ゆずとどんぐりくん