猫が股
ちびもまた、キャットタワーのてっぺんから降りてきて――

夜は私の下っ腹を枕に、足の間でびろーんと伸びて寝るんだなー

▲【寝相図】

小柄とはいえ足も背も長いヤツなので、結構、ツライ。
*ま、ちびは寝苦しくなったら片手でひょいと持ち上げて、脇へ移動できますんで(^^;)
創業平成壱拾五年しにせ猫ブログ: この世には遊びに来てるんだと思っている by Cats. 長年のご愛顧 ありがとうございました。
ひとことレス
上の股猫図ができるまで。
私が寝ると、まず腹の上に上がって、ノドぐるぐる鳴らしてヒトの腹をもむ。
気がすむと、そのまま箱座りして、うつら、うつら(この間に私も眠ってしまう)
そして。
随分経って目覚めると、上の図のようになっているわけです。
人の股~膝の間にかけてって、安定感あって寝心地いいんでしょうかね?
(赤ちゃんもやるとは知らなかった・・・・)
ちなみに先日、ちびが股猫になってる状態で寝てたとき、
シロナガスクジラ大のイルカの背の上に立っている夢をみました。なんだこりゃ?
2014-09-06 16:00 │ from mirura Edit
No title
子どもが7カ月くらいの時に、朝目覚めたらまさに⤴︎⤴︎⤴︎こうなっていたことがあります。隣に寝ていたはずなのに、目が覚めたらいなくて(・_・;確か9月に入って少し涼しくなった頃でした。ひと肌恋しい季節、チビちゃんて甘え上手ですよね。
2014-09-03 13:40 │ from 半世紀
No title
「じぇじぇじぇ」ではなく
「ジェリー」ちゃんの
「じぇ」だったんですね。そうだったんですね(笑)
ちなみに昔飼っていた犬が股間で寝ていた時には
ストッキングを膝まで下げて歩くのが流行り、という設定の夢をみました。
2014-09-02 19:45 │ from ヨシノ Edit
No title
うちの猫はちびちゃんととてもよく似ています。同じような柄で体も手足も長く小顔。よく私の足の間で寝ています。一つ決定的に違うのは、うちの猫は…大柄です(5kg近い)。メスで食べ物にも執着が薄いのに何でこんなに大きくなったのか。片手でひょいなんてできたのはいつの頃だったか…
2014-09-02 18:12 │ from ユス Edit
この図、インパクトあります~。ミルラさんのブログには数々の名作がありますけど、これも大ヒット!!
時々見に戻りニンマリしそうです(^-^)
2014-09-02 15:24 │ from ぱせり
No title
うちもそうだ
股猫だ。
でもうちのは片手は無理ですな。
ちびちゃんかわいい。
2014-09-02 13:05 │ from シエルまま
わかります。
うちの猫も股猫です。
今ぐらいの気候だとまだやりませんが、
去年の冬、寝てる私にぐりぐりと股裂きをくらわして暖をとることをあみだしました。
う~んう~んてなりますよね!(笑)
寝てると案外もがけなくて、かわりに悪夢を見るみたいです。・・・
もう少し寒くなったら、気をつけて横向きに寝よう・・・・・・
2014-09-01 21:18 │ from もるもっち
No title
しあわせの重み。
3Kgほどの重みは、一瞬は軽いが長時間になると厳しいのは分かります^^;
でも、それって、幸せの重み。
2014-09-01 20:49 │ from だいふく
No title
図解がもう絶妙すぎて(笑)
秋の訪れを下半身で実感されていらしたとは……!
うーん、傍からはうらやましい共寝ですが
子猫なみのウエイトのちびちゃんとはいえ、
小柄で華奢なmiruraさんには毎晩となると熟睡できなかったり
腹部への圧迫も心配ですね。
おなかには大事な臓器がいくつもありますし。
どうでしょう、ちびちゃん、秋冬だけでも
一時預かりで我が家に来てみませんかあ〜?
共寝いくらでもオーケーですよお〜〜(下心満載の猫なで声)
2014-09-01 18:59 │ from mayu