旅の影響と結末
・・・・・トシくったな。。。
エフハリストー(ありがとう)、カリメーラ(おはよう)、ヤース(こんにちは)
出発前、覚えていったギリシャ語はこの3つ。遺跡=観光地ゆえ、簡単な英語が通じるし、
話しかけると、自分の拙い外国語を理解しようと耳傾けてくれる人ばかりなのが嬉しかった♪
いつの日か、再びギリシアへ!・・・・目標:クレタ島。
で。10日間という日数は、浦島太郎になるには短すぎる日数ではあるが――
日が暮れるのが短くなり、ボジョレー・ヌーボー解禁日のポスターがでかくなり、
カットパイン売り場だったところには栗・・・・すっかり秋の風景に変わっていた。
この10日間、おっとはアイと食欲に溺れ・・・・・てた様子だな、これは。

堕ちてゆくのを止められない・・・・♪

部屋は次第にスラム化が進み・・・・

タヌキが住み着いてた。
一応、掃除道具が出してあり、掃除をしようとした気配はあった。
が、掃除がされた形跡は全くない。つか、片付けようよ、掃除道具。
彼が片付けた所は、右にあったゴミが左に移動しただけ
にしか見えないのは、私の気のせいなのだろうか?不思議である。
ベランダにあった物が玄関にあったので、捨てるのか?と尋ねたら、
「台風だから避難させた」それって私の出発日・・・長い台風だな。。。
・
・
幸か不幸か?帰国した日は時差ぼけで日が暮れるほど元気になった私。
一気にうおりゃあー!っと片付けました。夜中までかけて(でも眠くならず)
ま、そんな2頭の様子に「今だ…」と思ったのか?

ン?そのイスはアイの・・・・私の居ぬ間に、日本内閣のみならず我が家も女王交代したのか?

いや、まだ官房長官。(なんだそりゃ?)
ところで、おっとには土産を2つ買った。エギナ島のピスタチオと――

ギリシャ猫カレンダー。猫のカレンダーは色々ありました。
その中からなぜこのカレンダーを選んだかというと・・・・
来年9月に登場のこの猫。

なーんかどっかで見たことあるような・・・・と。
