二代目・梅

潜在意識がそうさせたのか…
実際、必要になるとは
🐾🐾🐾🐾🐾🐾
九州が豪雨に見舞われた晩のこと…
おっとが一枚の写真を見せ言った。
▼

「見つけてしまったからには…」
「あー」。。。。。。。。。。。
☔一夜明けて・・・・・

子猫到着。
約生後1ヶ月。体重340g。
・・・・正直、どうすべ?と思った。
横浜の分譲マンション居住で、水から
桃を保護した8年前と我が家は違う。
私と猫の体力・体調も随分変化した。
必要なものが即手に入る猫グッズ充実
ホームセンター(徒歩5分)もない。
エアコンも1階、2階に一台ずつだ。
しかも1階は

いまだちびさえ認めないアイのシマ
2階は

「ここは私のためにある」なちびの世界
子猫の居場所をどこにしたもんだか…
とりあえず、箱入猫娘をキッチン脇へ
旧アイのおやつ皿にフードを盛ると、

ノド鳴らして食べる食べる食べる。

で、寝る。

起きたら食べる食べる食べる。

で、寝る。どんどん寛いでくる寝相。
と、子猫を保護した午後、おっとに突然
飛び込んできた訃報…おっと、実家へ。
🐾🐾🐾🐾🐾🐾
さて。2階の一部屋をなんとか猫客間に
出来たのはいいが、隣はちびの寝室だ。
しかもちびは「なんやワレ」と威嚇しに
子猫に寄りたがる。その晩は蒸し暑く…
2階で唯一エアコン設置のちびの寝てる
部屋から風を送る為、ドアを開け放つと
二部屋の入口を塞ぐべく廊下で寝た私😅
🐾🐾🐾🐾🐾🐾
猫の仮名は「梅」に(初代梅)

保護当日は向って左目が癒着して閉じがち
だったが、目薬が効いて徐々にぱっちり。
こんなことなら、猫グッズ、東京に置いて
来るんじゃなかった、と散々ぐだめきつつ

「ごはん?食べる食べる!」
梅用にケージなどを購入。
ところでダンナ、

なんで犬用おもちゃ買ってきた?