miruraの有休
突然だが、これは私が勤め人だった頃の話。

「それは本人以外には、おもしろくもなんともない話だねぇ~」
ほっとけ。
思い起こせば、変わった人、おもしろい人、不思議な人、個性的な人が多かった私の部署。

「miruraはその中のどれに属してたんだろう?」
出入りする業者の方にも印象的な人がいて・・・・ある日、マイケル富岡似の男がやって来た。
ということは結構イイ男なのだが、当時、マイケル富岡は焼きそばのCMに出演中(You Tube)
よって、付いたあだ名はヤキソバン。
ヤキソバンの名は永久定着し、私はとうとう彼の本名を知ることなく退職した。(* ̄ノ ̄)/Ωチーン

「・・・・・で?」
私の上司もどちらかと言えば、ちょっと変わってた方で・・・まず、絶対に携帯電話は持たない。
理由:どこにいても見つけ出されるのがイヤ。
そして「仕事は趣味の資金稼ぎ、有休は遊ぶために」を自ら実践、連続20日は夏休みを取る。
当時、私が夢中になっていたのは、中近東の遺跡巡り、およびハリー・ポッターの本と映画。
有休取得理由:ハリー・ポッターの発売日。本を読むため。
こう言えば納得されたところがすごい。誰もが趣味を謳歌できたという点ではいい職場だった。
もはや勤め人ではないが、今でもハリー・ポッターの発売日は、可能な限り読書を優先とする。

「なんかmiruraが言いたいことが見えてきた気が・・・・」
あ、そういえば(そういえば?)、今日はハリー・ポッター最終7巻日本語版の発売日。
私はアダルト版↑の雰囲気が好きで、この新書を読んでから日本語版を読む予定だったが、
出版は今月。とてもじゃないが、日本語版発売の前に800ページ以上の英文なんぞ読めん。
そんなわけで、

買って来たさ♪『ハリー・ポッターと死の秘宝』

「もしかして、これを言いたいだけのために、だらだらと昔話を?」
まあ、そうともいえるかな・・・・( ̄∇ ̄)ノ
更にどうでもいいことだが、

お昼はグリーンカレー。
*レトルトですが、初めて食べました、グリーンカレー。