昨日に同じ

何かで読んだが、猫にとっては何事も起こらない日がいい日であり、

窓の外を見るのも、外へ出たいとか、

何が起きているかを見る以上に、

何事も起きてないことを確認するためなのだとか。

その猫的哲学に、

今は共感している気がするワタシ。。。
・・・・そういえば、以前もらった伊豆スミレ、
いつの間にかつぼみを付けてました。

今年の花は白か?紫か?またはハーフ&ハーフ?(ビールか)
創業平成壱拾五年しにせ猫ブログ: この世には遊びに来てるんだと思っている by Cats. 長年のご愛顧 ありがとうございました。
◆まとめレスで失礼します
夕方、新しい記事に使う写真を選んでいたらグラリときて震度2。
このまとめレスを書こうとしてたらガタガタと揺れ震度3。
小さな余震でも地震。早く終わって欲しい・・・・
それにしても、揺れた時ちょうど食事中だったアイ。たたたたーっと素早く
寝室に逃げ、布団に潜ってしまったんですが、揺れが収まるや否や
たたたたーっと戻ってきて食事の続きを。食べ終わると「おかわり」と。
ちびは・・・・寝っぱなしでした。( ̄- ̄;)
「猫的哲学」・・・・全ての猫に当てはまるのかどうかわかりませんが
でも確かに猫ってそういうやつかもしれないなあーと思いました。
普段は「いい日=いい事があった日」のように考えがちな私でした。が、
電車に乗って出かけ、映画を観、友人とおしゃべりながら飲み食いする
・・・・といったことが何の憂慮もなく出来ることがどれほど恵まれた
ことだったんだろうと今は考え込まざる得ない。
おっとのブログですが、閉鎖したとのこと。
年度末で猛烈に忙しく、しばらくは更新できないし、職場の猫たちを
救助できたところで、ブログに一区切りつけたかったのかもしれません。
そして
このブログを喜んでいただいているとのたくさんのコメントに
心から感謝いたします。私こそコメントに癒され、喜びっぱなしです♪
本当にありがとうございました。
2011-03-22 19:16 │ from mirura Edit
仙台市北部に在住です。
ボギちゃんのところで、ポーランドのクマさんを知り、クマさんとは高校が同窓と知って、なおさらmiruraさんのブログが楽しみになっていました。
おっと様のブログもクローズされて、どうしたのか、と心配していたのです。
こんな時だからこそ、毎日楽しみですよ。日々更新されるのは、大変な事だと思います。でも、どうぞ、無理はなさらずに、更新を続けて下さると嬉しいです。
我が家は海からは遠いので、大丈夫でした。
今は、まだ水が出ない実家や友人達に声をかけて、俄か銭湯を開いています。
身近なところで、出来ることをします。
2011-03-21 17:45 │ from みーにゃママン
"猫的哲学"、大事ですね。
何事も起こらないのがこんなにありがたいことだったなんて、と、今更ながら実感しています。
東京で暮らしている私もあの地震から心落ち着かない日々をすごしていますが、飼っている猫の普段と変わらない様子を見ると、すーっと緊張が和らぐ感じ。。。
伊豆スミレの花色、楽しみですね♪
被災地の方たちにも、暖かな春は必ず来ますよね^^
miruraさんのブログ、大好きです。
心が軽くなったり、共感したり、、、いつも楽しみにしているんですよ。
続けてくださってありがとうございます。
2011-03-21 17:12 │ from kurako Edit
私も”猫的哲学”に同感です。
当たり前であることの幸せ・・・
みんなが一日も早く”何事も起こらない”幸せを感じることができますように。
2011-03-21 14:37 │ from のりこママ
ご家族何事もなくなによりでした。本当に良かったです。
川崎に住んでいますので、地震には慣れているつもりでしたが、揺れが違う、時間が長すぎる、これはいつもとは違う!!そして、テレビで見る光景に言葉がでませんでした。その夜、暖かな布団で眠ることが出来ることに、心から感謝しました。
以前から、平凡な何もない昨日、昨日と同じ今日、今日と同じ明日・・・が続いていくのが理想と思っていました。今程痛烈に思う日はありません。
家も計画停電の対象地域ではなく、停電になる地域の方に申し訳ない気がしています。せめて、停電になる地域が少なくなるよう、出来るだけ、無理のない範囲で節電しています。朝、名付けて「自家発電ココア(笑)」を飲みます。ココアに生姜、シナモン、黒砂糖を好みの量入れれば出来上がり。体がぽかぽかしてきますよ。そして、ネック、レッグ、ボディウォーマーをして着込めば暖房不要!ちょっとの不便や不自由は、被災された方はもっと大変なのだからと思う癖がつきました。
そして、ブログの更新ありがとうございます。いつかくるその日が、少し先になってほっとしています。
2011-03-21 13:57 │ from Ciel
ブログの継続感謝!
コメント欄を開けて下さり感謝!
横浜市の北部に住んでいます
やはり10階です
長い人生の中でこれほどの恐怖は初めてでした
出先で地震にあい停電の中、信号の機能していない交差点を怖々通過
薄暗い階段を上り、たどり着いて目にしたのは移動したチェスト、倒れた本棚、飛び出し砕けた食器類
ソファーで丸くなって寝ている飼い猫の姿に『良かった!怖かったでしょう、ごめんね』とすがり付きました
シリンジでペースト状の缶詰を食べさせないとならない子です
注射に獣医さんに連れて行かねばなりません
日頃の不注意と言われれば返す言葉がありませんが…ガソリンがありませんでした(地震当日入れて帰る予定でした)
スタンドの列に並ぶのも心が痛みました
被災地の皆さんのご不自由を考えたら今並ばなくても…
でももし様態が急変したらと思うと怖くて並びました
『猫の為に』は中々理解して頂くのが難しいです
スタンドの列に並んでいてもジレンマで呼吸が苦しくなり列から離れ様かとも思いました
書き込みさせて頂きやっと落着きました
被災地の様子を映すテレビ画面、うみねこさんの穏やかな優しいブログ…この10日間でどれだけ泣いた事でしょう
今までもこちらのにゃんず&miruraさんの文章に癒されました
今は本当に救いです
ご主人もいろいろと大変なのだと思います
じっと再開をお待ちします
長々と申し訳ありませんでした
2011-03-21 13:26 │ from pepe
私は岡山県に住んでいます。
当然被害はなく、何の影響もありません。
そんな私も、日々の生活の一つ一つに感謝しています。
電気がつくこと。
水が出ること。
車があること。
電話がつながること。
そして、猫たちが元気でいること。
猫の哲学、まさに今の私に当てはまると思いました。
素敵な言葉をありがとうございます。
2011-03-21 11:12 │ from ラミー
私は岡山県に住んでいます。
当然被害はなく、何の影響もありません。
そんな私も、日々の生活の一つ一つに感謝しています。
電気がつくこと。
水が出ること。
車があること。
電話がつながること。
そして、猫たちが元気でいること。
猫の哲学、まさに今の私に当てはまると思いました。
素敵な言葉をありがとうございます。
2011-03-21 11:12 │ from ラミー
ブログ続けて下さり、またコメント欄も開けて頂き有り難いです。
はっちゃん、閉じてしまわれたかりくりちゃん、そしてアイちびちゃん…。
猫ブログがこれほど増える、ずっと前から見ていました。皆さん、お写真がとても美しく大好きでした。かれこれ5年くらいにはなるかと。
日々ストレスまみれ、家と仕事の往復だけの私には、センスがありオシャレなmiruraさんは憧れです。
猫好きの優しい旦那様もいらして羨ましいですし。
そのおっと様、突然閉じてしまわれたんで、大アマゾンの毒ガエルが暴走して、怪我でもされたのかと心配しておりましたのでご無事でよかったです(~_~;)
どうかこれからも、アイちゃんちびちゃんを、きれいな写真で見せて下さいね。
2011-03-21 08:43 │ from 絵海
よかった、続けてくださるんですね!
うみねこさんのブログにもよく遊びに行っていて、一番小さなスコちゃんは私が名付け親だったのです・・・。
うちの夫と訃報を聞いた時に、涙が止まらず、ここ数日、悲しくて何も出来ない状態だったんです。
アイちゃん、ジェリちゃんを見てすごく癒されます・・・。
毎日更新が難しくても、ぜひ続けてほしいと思います。
私は猫と暮らすことが出来ない頃、アイちゃんとジェリちゃんを(過去日記など)毎日見るのが日課でしたし、それは猫と暮らす今も変わらないので・・・。
って、私の都合ですみませんが・・・。
ぜひよろしくお願いいたします。
2011-03-21 03:55 │ from トモ
数ある猫ブログのなかで一番長く拝見してるのがmiruraさんのブログです。写真や文章のセンスがとても好きです。
わたしも猫的哲学人間です。
毎日、今日も無事に何事もなく平凡に一日が
過ぎますようにと祈ってきました。
猫がなにもせず寝てる姿をみて幸せを感じる人間です。
あの震災のあと、いつも拝見してるブログの皆さんが
無事かどうか心配で更新されるたびに安堵しておりました。
そんな中ウミネコさんの訃報で号泣しました。
読み逃げ専門の私ですが、皆さんのブログをみて
癒されておりました。
我が家は現在9匹の大所帯。
普通の木造家屋です。
大阪に同じ事が起こったらどうすればよいのか?
一人でどうすればいいのか?
自分はどんな行動をするのか?
今も答えはでません。
ガンバレという言葉をかけることさえためらわれる惨状。
せめて目に見えない敵の放射能にだけには、早く勝利してほしい。
2011-03-21 02:12 │ from アンジェ
もう少し続けてくださるとのこと。
感謝です。 (^-^)
猫的哲学♪ いいですね~。
ニャンデル教授の登板ですね。(笑)
2011-03-21 01:43 │ from mamesibori Edit
うれしいです
blogを閉じる予定だったんですね。
もう10日立ちましたね。初めて震度6弱を体験し毎日不安で不安で寝れませんでした。その後自宅待避により、毎日鬱々としてテレビをみ、不安を感じ生活していました。でも、ミウラさんの横浜彼岸桜の写真をみて、もう春なんだと感じました。晴れても家のか、晴れたら早く布団、洗濯物をほしたいです。毎日あいちゃんちびちゃんに癒されます。いつもちびちゃんの筆しっぽに触りたいと夢みてます。
これからも癒されにきますので、続けれる限り頑張ってください。
2011-03-20 23:49 │ from ちんたくん Edit
良かった ブログ続投ですね
先日、あれ以来花の事も忘れていたら綺麗な花が咲いていました
思わず撮り、webに出したら、「平凡」と言う花言葉だと教えられました
「平凡」って、凄いなぁ~ 大切にしたいと思い直しました
猫的哲学、なるほど!。。。
2011-03-20 23:47 │ from MARICA
伊豆スミレ、毎年花の色が変わるんですね!
つぼみを見ると、白に紫の縁取りか、マーブル模様ちっくな感じですかね~
楽しみですね♪
猫的哲学、私も共感します。
いつもと同じが幸せ、安心します。
あっ、今日、やっとガソリンが入れられました!
免許を取ってウン十年、ガソリンを入れられて、初めて
うれしい!って思いました。(満タンじゃないですけどね)
ブログをもう少し続けてくださるとの事・・・
もの凄くうれしいです!
2011-03-20 22:39 │ from エンドラ
ニャパ様、ミルラ様、アイちゃん、ちびちゃん、みんな無事で安心しました。
blogの更新、コメントの公開ありがとうございます。
テレビを見るたび、胸がしめつけられ、やり切れない思いにかられます。悲しみ、怒り、憤り…
阪神・淡路大震災の時、東北地方の各県のユニホームを着た消防士さん達を沢山見ました。
あの時、全国の皆さんが神戸を見捨てず、助けて下さったから、今の神戸がある!復活できたんだと!
今は、直接何かを出来るわけじゃないけれど、着実に被災地に届く寄附、、買いだめしない、被災地が産地となっている商品を買う…いま出来る事をしていきます。
猫を飼い始めて6年目に突入…猫のいる生活…猫がいて良かったと思う日々です…
2011-03-20 21:44 │ from かえる
何も起きない事、現状維持が最高”
う~ん、私もそうかもしれない…猫的人間かも
というと、退屈で上昇思考じゃない人といわれそう
でも人それぞれ、いいじゃない、幸せならば!
この大災害に遭遇して、そんな思いがより強くなりました。
2011-03-20 21:06 │ from juju Edit
そうだったんですか。猫的哲学。
今もそぼふる雨の中、ベランダの戸を開けてくれと
言われ(鳴かれ)安全確認をしてくれています。
いつの間にか守っているつもりがこの子たちに守られて
いたのかな。
2011-03-20 20:50 │ from marika-
はじめまして。
いつも素敵な文章と写真を拝見しています。
猫的哲学、共感です。
その安心の上でお腹出して寝ているのでしょうね。
miruraさんの記事のイチゴを見てどうにもイチゴが食べたくなりました(笑)
小粒イチゴの安売りを見つけコンフィチュールを作ったので、夜の計画停電時にクラッカーと一緒に食べようと思ってます。
「いつも通りに元気に生活」気付かせてくれて、ありがとうございます!
2011-03-20 20:40 │ from ねこぺん Edit
はじめまして。
いつもブログ楽しく拝見しています。
『猫的哲学』…私も共感です。
我が家にも5匹の猫がいますが、一番年長のオスがあの日以来、頻繁に家の中を歩き回り、窓の外を見ています。 きっと「何事も起きていない」を確かめているのかも知れませんね。
伊豆スミレ、楽しみです。
被災地にも早く温かい春がやって来て欲しいです。
2011-03-20 19:49 │ from とんちゃん