父かえる

がたっ、がさがさ、がたっ、がさがさ・・・・
ぺった、ぺった、ぺった、ぺった、ぺった、ぺった、ぺった(足音)・・・・

ン?

ん?

おっと、西より帰宅。
まず歓迎されたが、この直後、連中はおっとの荷物を麻薬犬よりもしつこく嗅いどった。

その荷物の中身を見ると

おっとがどういう経路で

旅してきたかは

一目瞭然・・・・
と言いたいところだが。
これはどこの名物だね?ダンナ?

まっくろくろすけ・・・?
創業平成壱拾五年しにせ猫ブログ: この世には遊びに来てるんだと思っている by Cats. 長年のご愛顧 ありがとうございました。
大変遅くなってしまいましたが・・・・
おっと様、おかえりなさい。
疲れは、取れましたか?
わくわくしちゃいますね!このお土産の山♪
この塩セットの「紫芋」ってどんな味なんでしょう?
2012-10-01 21:37 │ from エンドラ
お塩のセットって最近お土産屋さんでよく見かけますが、西の方にもあったんですね。北海道だけなのかなーと思ってました
2012-09-30 22:24 │ from ちょめ
お節介ですが、ロバート・ブラウニング(英)の「春の朝」全文です。-上田敏訳
時は春、
日は朝、
朝は七時、
片岡に露みちて、
揚雲雀なのりいで、
蝸牛枝に這ひ、
神、そらに知ろしめす。
すべて世は事も無し。
2012-09-27 10:15 │ from dera Edit
まっくろくろすけで噴いたっ!
2012-09-27 09:05 │ from ふろ
miruraさんは
詩的・語り部風感性なのです。
この感性の持ち主は、相当頭脳優れ、繊細で緻密。
でも、どこか抜けっちゃっている部分もあったりする
のが愛らしいのですきっと。
という訳で;
わたくしの洞察では、
昔語り風に、
時はいつのことだった、それは他でもない昨日のこと、
そして、日は=一日の内でも、夕刻のこと、
夕刻も今の9月ともなれば、夕焼けの支配する時分
の5時の刻のことだった、
連中はギョッと気付いたのだった!
まぎれもなく父ちゃんの御帰還を!・・・・
という意味なんですよ、きっと。
菊池寛の小説を知り、ベネチア映画祭までおそらくは
知るmiruraさまの妙味は深奥なレトリック。
料理や御写真にも共通する頭脳が感じられますね。
2012-09-27 07:03 │ from あなたさま Edit
カステーラ絶対に見たいですっ。
見たことのない、幻のカステーラ。
いやいや、
ザラメカステーラ報告の記憶はありますが…。
長崎の匂い、彦根の匂い、
異国情緒と琵琶湖周航の風を二匹は嗅いだの
でしょうか?!
ミクロ音で解る動物って尊敬ものです。
小さな頃飼っていた犬は、
あの道を曲がってまだずいぶん距離があるのに、
家人の気配を感じて、凝視しまくりだった、千倍
の嗅覚だとしたら、猫ちゃんはおっとさまがどこで
何をしてきたのか、
りんくんの存在にもきっと気付いているおなご
姉妹たちの筈です。
あなおそるべし・女の勘と・ネコの鼻。(一句)
2012-09-27 06:48 │ from tomotomo Edit
清盛パウダー
いったいどうやって使うのか?
食べるのか?
興味深々o(^▽^)o
長旅、お疲れさまでした!
2012-09-27 05:30 │ from ジジの行方
にゃぱお父さん、おかえりなさい。
アイちゃんも、ちびちゃんも待ってたよね~。
お土産もいっぱいで良かったね♪
2012-09-27 00:39 │ from リシュー
miruraさんへ
出典のご紹介、ありがとうございます。
たしかに「赤毛のアン」はこの詩でしめくくられていましたね。
少女から大人になりつつあるアンの心情を、
ぬくみのある静謐さにあらわした美しいラストでしたね……。
赤毛のアンシリーズは全作持っており、随分とボロっているものも^^;。
でも、キレイな新しい本に買い替えようという気がおきません。
訳文の素晴らしさ(本編も引用されている詩も)も
このシリーズの大いなる魅力ですよね。
2012-09-26 22:53 │ from mayu
とうちゃん帰ってきてよかったね!
おみやげいっぱい、清盛印の塩セット、おいしそう。
アイ姐、それは「とうちゃん、まっくろくろすけありがとう♪」の顔、かな(^^;;?
2012-09-26 22:43 │ from もるもっち
◆mayuさんへ
実はこの記事の最初の一行、ロバート・ブラウニングの詩「春の朝」を
もじったものでして・・・・
ttp://yukosait.blog21.fc2.com/blog-entry-2.html
「日」、原文だと“day”なんですよね。正確な意味は忘れてしまいましたが(^^;)
中学だかの国語の教科書に載っていた詩なんですが、語調や響きが好きなんです。
(確か『赤毛のアン』の最後の行は、この詩の最後の行でしめくくられていたはず)
2012-09-26 22:41 │ from mirura Edit
あ!投稿してから気付いた!!
この場合の「日」はおひさまのことでしたか!!
きゃ〜、恥ずかしい(>//<)
2012-09-26 22:01 │ from mayu
お帰りなさい。
まっくろくろすけ、出ておいで~。
アイ姐さんとちびちゃんのお迎え、
嬉しいですよね。
塩セット、興味深々です!
2012-09-26 22:01 │ from REI
>時は昨日、日は夕刻、夕刻は五時・・・・
…miruraさん、あのう、あのう、この一文、
「時」と「日」の場所が反対ではありませぬか…??
すみっこほじるようなこと申し上げてゴメンナサイです(><)
そして夫様、「おくさああああ〜〜〜んvvv」のひとことを
お忘れですわ(^^)あ、それともこの後(!)で
おっしゃったのかしら…。
2012-09-26 22:00 │ from mayu
ご主人をお出迎えするアイちゃん&ちびちゃん、
可愛い過ぎます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
2012-09-26 21:09 │ from るっち
にゃぱ父さん、お帰りなさい。
楽しいお土産、いっぱいですね。
2012-09-26 19:38 │ from la chatte noir Edit
アイちゃんに熱烈歓迎される唯一の男性(笑) おっと様。
無事お帰り お疲れ様でした~~♪
お土産すごーい♪ 郷土色でてますね。
小豆ちゃん最中ちゃんのお話もきっとお土産ですね。(^-^
まっくろくろすけを乗せても動じないアイちゃん…サスガ♪\(⌒∇⌒)
コレ壁紙にしようっと♪♪
2012-09-26 18:49 │ from mamesibori Edit
にゃぱさん、おかえりなさい。
アイちゃんも、ちびちゃんもお出迎え偉いわ~。
ところで、清盛塩セット、佐渡で朱鷺のシール
貼って「朱鷺の塩セット」で売ってますよ~・・・
2012-09-26 17:37 │ from しま
お父さん、無事帰って来られましたね
アイちゃんもちびちゃんもお迎えするんですね
嬉しいでしょうね
うちは出張帰りの夫に知らんぷり
それどころか、迫る夫から逃げます
お土産、おいしそうですね
清盛塩セット、気になるー
2012-09-26 17:31 │ from ぱせり